【土曜(※)・日曜・祝日・休業日をのぞく】
月~金曜日 9:15~17:00
※土曜日の営業については、NEWS RELEASEをご確認ください。
よくある質問
- FJコミュニティトップ
- >
- 入居者の皆様からよくある質問
- >
- 故障かな?と思う前に

- テレビ用端子がきちんと接続されていますか?
- 取り扱い説明書も読んでみましょう。

閉まるスピードの調整
Aタイプ
Aタイプ
図のように調整してください。

Aタイプ
Bタイプ
ドライバーなどで1速目は刻印1を、2速目は刻印2を各々回転させて調整してください。右へまわすと遅く、左へまわすと速く閉まります。
1速目と2速目の速度差を極端に変えると、故障の原因になりますので注意してください。
1速目と2速目の速度差を極端に変えると、故障の原因になりますので注意してください。

Bタイプ
- コンセントは差し込まれていますか?
- 室内機の操作部の電源は入っていますか?
- 室内機、室外機の吸い込み口や吹き出し口はふさがれていませんか?
また、フィルターが汚れていませんか?
以上のことを確認して、取り扱い説明書も読んでみましょう。

- 水道の元栓を自分の部屋のものか確認した上で、完全に閉めます。
(集合住宅の場合は玄関横のパイプスペース内にあります) - カラーキャップ、ビス、ハンドル、グランドナットの順で外します。
- スピンドルを外し、コマを交換してください。
- 逆の順で締め直して完了です。

- 蛇口を閉めてナットを取り外してください。
- Uパッキンの上下を間違えないように交換してください。
- ナットを閉めてください。
※コマ・Uパッキンは、スーパー・金物店で販売しています。
それでも出ない場合は、当社か最寄りのガス会社まで連絡してください。


図のように赤いランプが点滅していたら次の手順で操作してください。
- すべてのガス器具を止め、元栓を閉める。屋外の器具も忘れずに。
- 復帰ボタンのキャップを外す。
- 復帰ボタンを奥までしっかり押さえて、手を離す。
(ボタンはもとに戻り、赤ランプは再び点滅します) - 約3分待つ。(この間にガス漏れがないか確認しています)
- 再度ガスメーターを確認して、赤ランプが消えていればガスが使えます。

ロータンクの放水レバーを動かしても止まらない場合は、以下の原因が考えられます。それでも止まらない場合は、当社か最寄りの修理会社にご連絡ください。
- ロータンク内のゴム弁を持ち上げるアームがひっかかったり、チェーンがからまったりしていないか。
- 浮き玉の止まる位置がオーバーフロー管より高い位置にないか。 浮き玉がどこかにひっかかってないか。

水を流さずに、ラバーカップでつまりものを吸い上げてください。
- 便器の排水口いっぱいにラバーカップを押し付ける。
- 勢いよく手前に引いたり、押したりを繰り返す。